LAZADA。東南アジア版のAmazonみたいなサイト。
最近、毎日受注が入り出してます。
しかし、全力大赤字です。。。
新しい事業というのは本当に大変!
(だから面白いんですけど)
昨日、LAZADAチームのチャットで
こんなことを書きました。
—————————————————
【Lazada売上目標シェアします】
4月 RM12,500
5月 RM25,000
6月 RM50,000
7月 RM100,000
8月 RM200,000
8月は20万リンギット(日本円で500万円)を達成しましょう!
RM20万で、仮に顧客単価をRM400として、月500件の受注です。
17件/日。
絶対できますね(^^)
—————————————————
※1リンギット=約25円
今、弊社のLAZADAへの登録商品数が約8,000点です。
で、毎日注文が入り出しました。
4月中で10万商品の登録を目標に
スタッフが毎日登録しまくってくれています。
日本人先駆者がほぼいないプラットホームなので
LAZADA攻略はとにかく量をこなすことが重要。
8月20万RMを達成する頃には
50万商品くらい登録してんのかなーとか
ぼんやり考えています。
だって実際、
Amazon輸出で年商1億円2億円の会社って
100万商品とか登録してるんでしょ??
じゃ少なくとも50万商品は登録しないとね!
登録商品が増えてきて
売上も増えてきて、
よっしゃー!と思いきや、
同じだけトラブルも増えて
てんやわんやです。
日本では考えられないトラブルだらけ。
何から話せばいいのか。
新事業のため、もちろん
弊社のオペレーションも未熟でミスも多いのですが、
LAZADA側も驚くほど体制が整ってない。
トラブルは数え切れないほど起きてますが
例えば、
受注きた
↓
日本からマレーシアに商品送った
↓
お客さんに商品届いた
↓
いつのまにかLAZADA側で勝手に
オーダーキャンセルされてて、
お客さんに返金されていた。
いやいや、商品届いてるし。
お客さんは商品タダでもらってる状態。
弊社はプレゼントした状態。
なぜ勝手にキャンセルされたのか
理由は説明むずかしいので置いといて、
とにかく非はLAZADA側にあります。
LAZADAオペレーターの説明通りにやってたのに、
その説明が間違えてた。
うちだけ損害被ってるよね。
お客さんに連絡して代金徴収してよ!
という抗議をしてるんですが、
担当者を延々たらい回しにされ、全然解決されない。
結局、こちらからお客さんに直接連絡し、
事情を説明して、
銀行口座に直接振り込んでいただくという対応。
電話出てくれないとか、
電話したらいきなり切られるとかありながら
めげずに電話するしかない。
いま代金回収できてるのは50%です。
こちらのオペレーションミスも含め
他にもトラブルはたくさん起きていて、
受注して、商品も仕入れたのにキャンセルになり、
お客さんに届けられないまま
残った在庫がどんどん増えてきてる。。。
金額にして20万円くらい。
そもそもテストマーケとして
ほぼ利益ないくらいで売ってるのに、
これはアカン。
勉強代はこの辺が限度やで!
今までは、とにかく商品登録だ!
と攻めるのみでしたが、
守りも同じくらい力入れて
進めてかないと、
このまま商品数増やしたら
あっちゅーまに損害が10倍になってしまいますね。
でも課題ははっきりしてるので、
未来は明るいと思ってます(^^)
締めるとこ締めてこう!
以前のこの記事で書いた通り、
東南アジアECは夢いっぱいです。
【掴みたい。lazadaドリームzaloraドリーム】
http://yuki-01.com/?p=2033
来年、再来年から
本格的に日本人セラーが
こぞって参入してくると予想してます。
それまでに実績作って
コンテンツなりシステムなりサービスなり
金脈で言うところのスコップ売る側になれるように
今のうちに勉強代払っておきます。
【あとがき】
東南アジアのECは物流が大きな課題!
と言われてます。
この一年でほんと改善したなという
実感はあります。
一年前LAZADA使い出した時は
ほんと届かなかったですからね。
相手は
「持っていったけど誰もいなかったから持って帰った」
と言います。
いや、その日ずっと家おったからね。
絶対持ってきてないやん。。。
みたいな感じでした。
それが数回続き、
ジョホールバルの倉庫に返送されるという。
それが、
昨日LAZADAでプリンタのインクを買いました。
それがちょうど今届きました。
注文から24時間で届きました。
明らかに改善されつつあります。
正確さ世界一の日本と比べたら
もちろんまだまだですが。