モリユウキです(^^)
輸入ビジネスは
仕入先リサーチが命!
成否の8割を決めるとも言います。
今週からスクール3期が開講して
皆さん商材選定、仕入先リサーチに
没頭しています。
仕入先リサーチって
商材選定の肝の部分であり、
商材を見つけやすい人、
スピード感もって進められる人、
この差って、
「当たり前のこと、当たり前にできてる?」
という部分なんですね。
これからシェアする内容を
やるかやらないか?
やったことないことだから怖いと
やらずに進めてしまうのか?
トップ5%に入る人は
当たり前でやっています(^^)
あるスクール生のご相談内容についての
モリの回答をシェアしますね。
【ご相談】
商材は○○というブランドでリサーチを進めています。
日本の最安値がかなり安く20%以上離れていない場合もありますが、
そういった商品は扱いをやめたほうがいいでしょうか?
【モリの回答】
仕入先に交渉しながら仕入値を安くして
更にリサーチ深堀していきましょう。
【商材選定について参考】
商材選定中の方へ、
それぞれ参考のブログを紹介していますが、
一度まとめて共有します。
これらは当たり前でできるようになる必要があります。
ぜひ、
仕入れ先リサーチのスキルを磨き、
「小さな成功体験」を積み重ねてください(^^)
「無在庫ネットショップ仕入先の探し方を更に深堀りしてみた。」
→ http://kimun.jp/pyh/kbzr1503/12531
「無在庫ネットショップの失敗あるあるを回避するには?」
→http://kimun.jp/pyh/kbzr1503/22531
「輸入ビジネス 資金力がないのに安く仕入れる裏ワザ??」
→http://kimun.jp/pyh/kbzr1503/32531
「輸入ビジネスの商材はメール一本で20%安くなる!」
→http://yuki-01.com/?p=1290
「海外詐欺サイトの6つの見分け方をシェア」
→http://yuki-01.com/?p=1166